ホーム > 参考文献
参考文献
赤い文字をクリックして頂くとリンクページに移動します。書籍の説明は「BOOK」または「MARC」データベースによるものです。
- 女芸者の時代岸井 良衛(著)
- 三味線芸の女芸者が生まれてから売春禁止法まで260余年。その生きた時代の風俗の推移を時代分けに、年表風にたどる。その歴史と地域別のそれぞれの街の伝統と風習の解明。老妓などの聞書き、花柳用語。
- お座敷遊び浅原 須美(著)
- 「いきつけの待合に馴染みの芸者を呼んで、料理を肴に芸者のお酌で一杯やりながら、三味線に合わせて小唄のひとつでも―」。男なら誰でも一度は憧れる、お座敷遊びの世界。でも現実は「一見さんお断り」がほとんどだ。しかし時代と共に、初心者への間口を広げる花柳界も出てきた。なかでも東京・浅草花柳界は、今もっとも初心者の訪れやすい花街として知られている。いったい敷居が高いと言われる花街のお座敷では、どんな光景が繰り広げられているのか?一見さんがお座敷遊びをするにはどうしたらいいのか?そして、花柳界の人々が失くさずに持ち続けているよき伝統とは何なのか?―はじめてのお座敷遊びの前に、ぜひ読んでおきたい入門書。
- 花柳風俗語辞典藤井 宗哲(著)
- 三味線芸の女芸者が生まれてから売春禁止法まで260余年。その生きた時代の風俗の推移を時代分けに、年表風にたどる。その歴史と地域別のそれぞれの街の伝統と風習の解明。老妓などの聞書き、花柳用語。
- 芸者論―神々に扮することを忘れた日本人岩下 尚史(著)
- 新橋花柳界の創設による劇場に身を置いた著者が、東京の芸者を対象として、昭和30年代以降にいたるまでの花柳界と芸者の変遷をたどり、日本の伝統芸能を支え続けた花柳界と芸者衆の心意気を明らかにする。
- コレクション・モダン都市文化 (22)和田 博文(著)
- ダンスホール、カフェ、モダンガール、レビュー、デパート…。昭和初期に花開いたモダン都市文化の魅力が満載。詳細な年表も付したモダニズム研究の基本文献。第22巻は、松川二郎「三都花街めぐり」他を復刻収録。注記:「三都花街めぐり」 誠文堂文庫 (誠文堂1932年刊)、「藝妓讀本」 (全國同盟料理新聞社1935年刊) の復刻も同時に収録。別タイトルは「花街と芸妓」
- 花街 異空間の都市史加藤 政洋 (著)
- 都市の繁栄の中心に常に寄り添うように存在しながら「語られざるもの」「隠されたもの」として歴史の隙間に埋もれていった“花街”。往時の繁栄もいまいずこ、もはや痕跡すらとどめていない場所も多いが、その「配置」や「来歴」には、時の権力者の意図がくっきりと刻印されていたりもする。―全国100都市に及ぶ現地研究が「遊廓」とは違う、その隠された歴史、都市形成に果たした役割をあぶり出す。
- 日本花街史明田 鉄男 (著)
- 本書は、全10章が起承転結の4部構成。附章「男色の世界」。古今の有名遊女芸者の名前一覧から詳細な参考図書案内。天平2年から昭和末年におよぶ「日本花街年表」が加わって、日本花街の歴史の集大成。